電話でのお問い合わせ
076-289-7767

お知らせ

皮膚科

じんま疹

じんま疹(蕁麻疹)

 

じんま疹とは

かゆみをきたす皮膚病の代表的な疾患です。

突然、ボコボコとしたような赤い皮疹が出現し、激しいかゆみを伴います。

皮疹は丸かったり、地図状であったりと不定形で、痒みでひっかいた跡も線状に赤い皮疹がでます。

皮疹は通常は数時間〜24時間以内に消えることが多いです。

 

じんま疹の種類

一口にじんま疹といっても、いくつかの種類にわかれます。

 

  • 急性じんま疹

大部分がこの種類に分類され、いわゆる「じんま疹」と呼ばれます。

原因は風邪や体調不良によるものが多く、大部分は数週〜1月以内に改善することが多いです。

  • 慢性じんま疹

夕方から夜間にかけて症状が出現します。

原因は不明なことが多く、治療で皮疹は消退しますが、中断すると再燃することが多く罹病期間は長期にわたることが多いです。

  • アレルギー性じんま疹

食事や薬品、植物やゴム製品などを摂取・接触することで、皮疹が出現します。

  • 物理性じんま疹

機械性じんま疹:擦る、ゴムで締め付けられる、カバンが食い込んでいたという部位に一致してじんま疹が出現するもの。

コリン性じんま疹:汗をかくと、汗がでるところに点々と小さい赤いぶつぶつがでて痒いもの。汗がひくと消える。

水じんま疹:水に触れると、触れたところだけ蕁麻疹がでる。

などなど。

 

じんま疹の治療

治療は

=================================

石川県河北郡津幡町

皮膚科、形成外科、美容皮膚科

石倉クリニック